3月の各クラスの様子をピックアップ!
幼児は卒園遠足と卒園式の様子、2歳児は河原遊びの様子をご覧いただけます!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
3月の各クラスの様子をピックアップ!
幼児は卒園遠足と卒園式の様子、2歳児は河原遊びの様子をご覧いただけます!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
2月の各クラスの様子をピックアップ!
幼児は卒園遠足、2歳児はアート活動の様子をご覧いただけます!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
2025年最初のジャーナルは、幼児さんの「調理の日」の活動をピックアップしています。子ども達が協力して調理を進めていく様子は必見です!
また1月18日~25日に開催されたアート展の、展示概要や想いを会場案内図と共に掲載しております。地域の方々のお声も抜粋しておりますので、皆さんで楽しんでご覧ください!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.LIFE is ART アンケート
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
12月号は、保育士ちなちゃんが今注目している「子どもと脳」についての特集を掲載しております。年末年始の家族時間に、是非ゆっくりとご覧いただき、日々の暮らしの中に取り入れてみてくださいね!2024年も子ども達の活動の様子や、子育ての気づきとなる様々な特集を掲載させていただきました。2025年も更にパワーアップして参りますので、是非引き続きお読みください!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.始まりました!『調理の日』
3.子どもと脳
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
当園では定期的に入園説明会を行っております。
入園説明会についてはこちらをご覧ください。
1月16日(木)13:15~ ※満席 1月21日(火)13:15~ ※満席 1月23日(木)13:15~
※空き状況は随時変化致しますのでお問い合わせください。
入園説明会では、保育の内容や行事の内容、園舎の説明を行います。
【場所】
厚木市旭町1-7-3 2F
保育園 KIDS SMILE LABOにて開催
【持ち物】
*授乳・オムツ替えの専用スペースがないため、授乳ケープやおむつ替えシートなどのご準備をお願いします。
*お子様の飲み物
【お願い】
*説明会の参加を希望される場合は、事前に「お子様のお名前」「保護者様のお名前」「ご生年月日・ご年齢」「説明会の参加希望日時」「入園希望日」「保護者様のご就労状況」を明記の上、問い合わせフォームからご連絡ください。
*会場には駐車場・駐輪場などのご用意はございません。近隣のコインパーキングや有料駐輪場のご利用をお願いします。
*感染予防のため少人数での開催としております。体調不良の方は無理に参加せず事前にキャンセルのご連絡をお願いいたします。
*ご説明会には、ご入園希望のお子様とご一緒にご参加ください。
*アレルギー予防の観点からおやつなどの持参はお断りしています。
*入園説明会の出席がお子様の入園をお約束するものではありませんのでご了承ください。
当園への入園申し込みは、市役所ではなく「KIDS SMILE LABOへ直接」お願いしております。
また、直接契約のため定員に空きがあれば年間通じていつでも入園の申し込みが可能です。
育児休業復帰時からご利用される場合、職場復帰の2週間前からのお預かりとなります。
ご入園をご希望される方は必ず入園説明会へご参加いただいております。
枠に対してご入園希望の方が複数となってしまった場合は、選考制でご入園者様を決定させていただく場合がございます。
ご入園決定者様は、入園面談→入園準備金のご入金後→ご入園→慣らし保育(約2週間程度)の流れとなります。
11月号は、毎年恒例となった年長児の大山登山~頂上編~。今年は4人の子ども達が力を合わせて頂上を目指しました。子ども達の道中の心の変化を是非お楽しみください!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.大山登山
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
10月号は、過ごしやすい気候の中活き活きと外遊びを楽しむ子ども達の様子や、昨年から始まった畑での活動を通して、子ども達が成長していく過程を掲載しています!是非お子様とご一緒にご覧ください!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.やっちゃんとたいたい
3.畑日記
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
9月号は、残暑厳しい中室内で遊ぶ子ども達の姿、防災の日の引き取り訓練の様子、もりもりの写真特集を掲載しています。是非楽しんでご覧ください!
また、10月26日(土)~11月4日(月)まで、海老名ViNA GARDENS PERCH3階にて、毎日子どもたちが食べている給食をみなさまにご提供できるPOP UP イベントの告知も掲載させていただいています!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.防災の日・避難訓練
3.その一瞬と出会う by mori takashi
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
8月号は、子どもたちが待ちに待ったKIDS SMILE LABO第二回夏祭りの様子について掲載しています。子どもたちのお祭り準備から、当日満喫する姿まで、是非楽しんでご覧ください!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.ラボ 夏祭り2024
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
7月号は、KIDS SMILE LABOの夏を満喫する子ども達の姿と、園長のかおちゃんによる子どもとメディアの付き合い方について特集しています。
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.コラム『乾物を使ったレシピのご紹介』
3.デジタル時代に生まれた子どもたち~メディアとの付き合い方~
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
6月号は、KIDS SMILE LABOへ初めてやってきた「蚕」の成長を見守る子ども達の様子をたっぷりお届けしています。園長のかおちゃんによる蚕の歴史に触れた記事と併せて是非ご覧ください!
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.コラム『子どもの歯磨き粉っていつから?』
3.お蚕さん物語
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
2024年度スタート号は、入園・進級した各クラスの子ども達の様子と、園長のかおちゃんによる「砂糖」についてのおはなし。偏食の原因の一つとなっている砂糖について、甘いもののもつ影響力や、摂取の仕方について詳しく解説しています。是非お子様とご一緒にお読みください。
——————————————————–
1.KIDS SMILE LABO CLASS NEWS
2.あまくない砂糖のはなし
———————————————————–
子どもたちの日常をお届けしながら、KIDS SMILE LABOの考え方もご紹介しております。
園長の松下、副園長の森のnoteも更新されておりますので、合わせてご覧ください。
©KIDS SMILE LABO 2024